壱岐は福岡の博多港からジェットフォイルで約1時間という近場にありながら、沖縄のようなエメラルドグリーンの海景色、大自然が作り出した超絶景、ウニ・アワビ・壱岐牛といった高級食材を味わえるグルメの数々など、隠れた名スポット・名産品を備えた注目の観光地です。外国人観光客もまだ少なく、プライベート感を味わえる観光地として注目されています。
定番観光地のみならず、海里村上という壱岐島に根ざす旅館だからこそのおすすめできる、アクティビティや、タクシー手配、レンタカーまでご紹介していきます。
美しい海を持つ壱岐は
隠れた観光名所
海に囲まれた離島”壱岐”。決して大きくはない島ですが、約30箇所もビーチを有しており、それぞれエメラルドグリーンやマリンブルーといった個性あるビーチとなっています。海水浴におすすめのビーチから、釣りなどに適したビーチ、イルカと触れ合える場所まで壱岐島の海はたくさんの魅力が詰まっています。
無人島に渡る 辰ノ島遊覧
名称 | 辰ノ島遊覧 |
---|---|
住所 | 長崎県壱岐市勝本町勝本浦575‐61 |
電話 | 0920-42-2020 |
癒しをもたらす 壱岐イルカパーク
名称 | 壱岐イルカパーク |
---|---|
住所 | 長崎県壱岐市勝本町東触 |
電話 | 0920-42-0759 |
日本ロマンの島“壱岐”
壱岐島の歴史は古く、3世紀頃の日本を記した中国の歴史書、三国志”魏志倭人伝”に「一支国」と記されているのは、ここ壱岐のことです。奈良時代より、壱岐は”壱岐国”として一つの国として認められ、当時、国ごとに一つだけ設置される国分寺や安国寺が壱岐にはおかれていました。遣隋使や遣唐使などは、この島を寄港地として往来し、対馬と壱岐を経由して大陸文化が伝り、壱岐は古来から大陸との架け橋となった島です。
また、鎌倉時代には世界最強ともいわれた『モンゴル帝国』の襲来=元寇で、蒙古軍により二度わたり壊滅的な打撃をうけ、島にはその時の戦跡も数多く残っています。壱岐は日本の古代から中世までの歴史が残る、ロマンの島といえます。
謎が残る はらほげ地蔵
名称 | はらほげ地蔵 |
---|---|
住所 | 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1342−102 |
電話 | – |
日本のモンサンミッシェル 小島神社
名称 | 小島神社 |
---|---|
住所 | 長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1969番地 |
電話 | – |

麦焼酎発祥の地
壱岐は、麦焼酎の発祥の地であるということをご存知でしょうか?壱岐は、古代より米作りが盛んでした。豊かな穀物と質の良い地下水を原料にお酒を作る文化が発達しており、多くの農家ではどぶろくが作られていました。室町時代から安土桃山時代にかけて大陸から蒸留の技術が伝わったとも言われています。江戸時代には、平戸藩統治下の重税のため、島の人々は米でなく麦を主食としていました。そこで余った麦を蒸留して作られた自家製の焼酎と、米麹を融合させたものが、壱岐の麦焼酎の原型となったといわれています。日本独自の酒造りの特徴である米麹を使い続けたと言うところに、島の人々の誇りがあらわれています。
また、1995年7月には、壱岐焼酎の伝統と製法がWTO(世界貿易機関)の「地理的表示」に認められました。世界が認められた産地指定酒となった壱岐焼酎は、島内7つの蔵元によりその伝統と製法が守り続けられています。

観光バスorタクシーのご案内
免許をお持ちで無いなど、レンタカーがご利用できない方や、ご自身で車の運転するのが面倒な方におすすめなのが、観光バスや観光タクシーの利用です。予め決まったモデルコースを効率的にまわることができ、移動も全てお任せできるので、手軽に壱岐島の観光をすることができます。
<壱岐観光タクシー ぐるたく>
“壱岐観光タクシー ぐるたく”では、約2.5時間〜6時間かけて様々なテーマで観光地を周るコースが4つほど用意されています。またタクシーの利用ということもあり、自分が行きたい観光地も立ち寄りつつ無駄なく周遊することができます。また、バスとは異なり、他の観光客に気を使うことがなく移動することができるのも魅力です。
壱岐観光タクシー ぐるたく公式ページ
https://ikitaxi.kankai.net/
<壱岐交通 定期観光バス>
春から11月までの期間限定で、壱岐交通が毎日運行している定期観光バスです。
午前コース、午後コース、昼食付きの一周コースの3コースが用意されており、島の主要観光地をツアーガイド付きで、リーズナブルにまわることができます。タクシーは人数が多い方が一人当たりの料金が安くなりますが、バスでは1人〜2人の少人数での観光でもリーズナブルに利用ができるのでおすすめです。
壱岐交通 定期観光バス
http://iki-kotsu.com/bus/teikan.htm
ここでしか体験できない
オリジナル・アクティビティー
海里村上では宿オリジナルの特別なアクティビティが多数用意されています。一般の人では参加できない”勝本せりツアー”や、夕陽百選にも選ばれた湯ノ本湾に沈む夕陽を、プレジャーボートで楽しむ”サンセットクルーズ”、壱岐島を自転車で駆け抜けるアクティビティなど、大人から子どもまで楽しめる、他では体験できないような特別なアクティビティばありです。ぜひお気軽にご参加ください。